事案の概要子らの専門学校や私立高校・大学への入学等のタイミングにあわせ教育ローンの申し込みを行い、生活費の不足分についてはカードローン等を用いて生活をしていたが、離婚に伴う別居で住居費等が嵩むようになり、また、勤務先の残・・・
「再生委員」の記事一覧(3 / 9ページ目)
約760万円の負債がある方の個人再生申立事件について、個人再生委員として関与し、再生計画が認可された事例
交渉・調停・訴訟等の経過約760万円の負債のある方の個人再生申立事件について、裁判所から個人再生委員に選任されました。この方は、正社員として勤務して、部長職の役職についており、勤務先は定年のない会社であるため、今後4年以・・・
裁判所から個人再生委員に選任され、個人再生委員の業務を行った事案
紛争の内容個人再生委員とは、個人再生の手続きにおいて債務者の財産や収入の状況を調査したり、必要な指示を行ったりしながら、最終的に個人再生手続を認可するか否かについても意見する立場の人です。裁判所から選任されます。 今回の・・・
副業の教材購入やSNS上で持ちかけられた投資話に投資したことで増大した負債に関して、お金を預けた人物が自己破産手続を申し立てるということになったことを契機に申し立てられた小規模個人再生手続について再生委員に選任されたケース
事案の概要転職を考えていたが転職先がなかなか見つからなかったため副業で収入を増やそうと思い高額の教材を借入れをして購入した、同じ頃、SNSで紹介された人物からお金を預けてくれれば増やして返すという投資話をもちかけられ借入・・・
個人再生委員として個人再生手続による返済を希望する人の再生計画案を検討した事例
紛争の内容 約600万円の負債があり、個人再生手続の申立てをしたというケースで、裁判所から個人再生委員に選任されました。個人再生委員として、申立人の財産状況や家計をチェックして、申立人が希望する再生計画を、申立人がきちん・・・