紛争の内容 1 大手製薬会社の早期退職制度の利用 依頼者は、大手製薬会社に勤務する会社員時代に、結婚し、一戸建てをローンを組んで購入しました。 実家暮らしだった独身時代の依頼者は、給与はほとんど使ってしまい、預金はなかっ・・・
債務整理の解決事例一覧(8 / 70ページ目)
遊興費などの浪費で500万円の借金があったが同時廃止決定がなされた事例
紛争の内容 ご相談者の方は、これまで職場での人間関係やトラブルなどで精神的に疲弊されてしまい、そのためにスナックなどのお店で浪費をするようになってしまったり、普段の生活でも浪費をすることが多くなってしまったことから、消費・・・
破産管財人として、詐術による信用取引や浪費による過大な債務の負担の事情を検討したケース
紛争の内容裁判所から指示を受け、破産管財人として破産管財業務にあたりました。 破産申立人の方は生活保護を受給しており、債権者は8社で、残債務額は約250万円でした。 借入の主な原因は生活費や借入の返済であり、最も大きな原・・・
他の法律事務所で依頼した弁護士に辞任をされてしまい、その後当事務所で破産により免責を受けることができた事例
紛争の内容 依頼者は会社員として働いていましたが、激務により体調を崩してうつ病となり、しばらく働くことができませんでした。 そのため、生活のために借入れをするようになっていきました。 その後仕事には復帰できたものの、収入・・・
住宅ローン以外の債務が約600万円ある債務者が、住宅を残すための個人再生手続を申し立て、その返済計画について調査を行う個人再生委員に就任したケース
紛争の内容 住宅ローンが約2900万円あり、それ以外の債務が600万円あるというケースでした。 約600万円の負債についてはその20%である約120万円を支払い、住宅ローンについては金融機関との約束通りの返済を行うことを・・・