事案の内容 依頼者の方は、専門学校に通学していましたが、家庭の事情により多額の奨学金を借りていました。 専門学校を卒業後、正社員として就職しましたが、奨学金の返済が重くのしかかったほか、同居していたご両親の病気などが重な・・・
「個人再生」の記事一覧(9 / 20ページ目)
長期に支払っていた債務の整理(個人再生)
事案の内容 Aさんは、配偶者からは生活費を十分にもらえず、借金を重ねていくことになりました。また、子どもの進学にお金がかかりましたが、配偶者であるBからはお金を入れてもらえず、教育ローンをしたりカードローンを利用する生活・・・
個人再生委員として、小規模個人再生に関与した件
事案の内容 会社員としての収入がある方が個人再生を申立したものですが、過去にギャンブルや換金行為があったほか、退職金の算定の必要があったため、再生委員として当事務所野田が選任された事案です。 手続などの経過 再生委員選任・・・
ギャンブルや浪費によって増やしてしまった借入金1500万円を、個人再生手続により、300万円にまで圧縮できた事案
事案の内容 依頼者は会社員として働いていましたが、残業時間が減って収入が下がったこともあり、子どもの学費が賄えなくなってしまいました。そこで、子どもの学費に充てるため、借入れを行いましたが、その後は日々のストレス等から浪・・・
法人について破産、代表者について個人再生のご依頼をいただきそれぞれ免責許可決定・再生計画認可決定を得ることができた事例
事案の内容 配送業などを営んでいた法人について、徐々に経営が厳しくなり、負債を返済しきれないということで、破産のご依頼を頂きました。 代表者についても、法人の債務を連帯保証していたため、債務整理のご依頼をいただきました。・・・