紛争の内容家族(妻・子)があり、住宅(住宅ローンあり)をお持ちの方が、仕事のストレスからスマホゲームにはまってしまい、多額のインターネット課金を中心とする借金が増えてしまいました。 ご本人なりに家族には黙って借入れなどを・・・
「個人再生」の記事一覧(3 / 20ページ目)
小規模個人再生において総債務額の半分以上の額を有する債権者がいたが、再生計画の認可決定が出た事例
事案の内容Aさんは、飲み代やゲーム課金のために借り入れを続けた結果、毎月の返済が家計を圧迫していき、依頼者及びその配偶者の収入のみで完済できる目途が立たなくなったことから、債務整理の相談目的で来所しました。 収入に見合わ・・・
住宅ローンがある方で、住宅ローンつき個人再生の再生計画認可が認められた事案
事案の内容コロナ禍でのストレスなどから飲酒代金やゲーム利用料が増加し、その支払いのため借入れをせざるを得なくなり、これが返済できなくなったため、当事務所にご相談にいらっしゃいました。 ご自宅は、敷地は実母名義、建物は自身・・・
清算価値が総債務額を上回ったケースで、100%弁済により個人再生手続が認可された事案
紛争の内容依頼者は出産や体調不良で収入が下がり、生活費の補てんのため借入れを行うようになりました。 しかしその後も中々収入が上がらず、利息が増えていき、中々全額返済できる見通しが立たなかったため、債務整理を行うことになり・・・
自宅不動産を維持したまま、個人再生手続により、約1500万円あった債務を約300万円にまで圧縮できた事案
紛争の内容依頼者は会社員として働き、住宅を購入して住宅ローンを組みました。 その後転職をきっかけに収入が下がってしまい、何とか収入を増やそうと副業を始めたものの上手くいかず、その結果、生活費の補てんのために借り入れを繰り・・・