紛争の内容 小規模個人再生の手続は、基本的には会社員など固定給の支払いがされる方に向いている手続です。支払い体系では給与のように支払われていても、契約内容によっては業務委託契約ないし請負契約などとなっているとき、小規模・・・
「個人再生」の記事一覧(20 / 21ページ目)
個人事業主が小規模個人再生をおこなって負債を圧縮した事例
紛争の内容 Aさんは20年近く勤めていた会社を退職後、配電設備の工事を行う個人事業を始めましたが、業務委託契約を結んだ発注元会社から課される研修や資格取得の条件が厳しかったのと、一緒に作業を行う職人がなかなか定着しないこ・・・
住宅を残したまま、債務を700万円から250万円まで圧縮できた事案
紛争の内容 Xは住宅を購入し、住宅ローンを支払いながら、家族4人で暮らしていましたが、勤務先の配置転換などもあり、給与が大幅に下がってしまったことで、借入れが増え、返済が厳しい状況となってしまいました。 交渉・調停・訴訟・・・
負債額3600万の方が、カードローン230万円と住宅ローンを返済することで、住宅を失わずに済んだケース
交渉・調停・訴訟などの経過 負債額3750万円の方から、住宅を守る形での債務整理のご相談を受けました。負債の内訳は、カードローンが1150万円、住宅ローンが2600万円でした。ご相談者の方は、カードローン負債額を減額でき・・・
生活費やレストラン経営に使った約600万円の債務について、個人再生認可を得て、「120万円を3年で返済」と圧縮された事例
紛争の内容 夫婦でレストランを経営していたが、不景気のあおりを受けて、閉店した。依頼者は、レストラン経営のための借入や生活費のための借入れをしていたが、閉店により返済が困難になり当事務所に依頼した。 交渉・調停・訴訟など・・・