交渉・調停・訴訟などの経過 債務者夫婦の収入と、妻の連れ子(同居期間中の)養育費が、連れ子が別居後、養育費が収入に加算されなくとも、家計のやりくりが可能であることを家計の状況で示し、特に、履行可能性が否定されなかった。 ・・・
「個人再生」の記事一覧(18 / 21ページ目)
事業の失敗で負った1000万円の借金が約200万円に減り、住宅も守れた事例
紛争の内容 ご依頼者は、脱サラしたあとに、資金借りて古物商を起業しました。ところが、最初は順調でしたが徐々に売上が減り、2年後には赤字続きで、借金1000万円を残して廃業しました。とても返済できる額ではないので、当事務・・・
浪費と仕事で負った約1000万円の借金が約200万円に減った事例
紛争の内容 ご依頼者は、保険の営業職でしたが、成績が不安定なのと、営業獲得のために経費の立て替えをして借金を増やしました。また、浪費があり、飲食やギャンブルもありました。 溜まった金額がとても返済できる額ではなくなり、・・・
離婚を機に借金500万円をかかえたが、100万円の3年弁済という再生計画が認可された事例
紛争の内容 ご依頼者は、離婚時の財産分与等のために大きな借金をして、その後も生活費を借り入れてリボ払いするうちに、借金500万円をかかえてしまいました。もう返済ができないということで、相談に来られました。 交渉・調・・・
仕事が無く借金1000万円をかかえたが、200万円の5年弁済という再生計画が認可された事例
紛争の内容 ご依頼者は、トラブルにより仕事をやめた期間があり、生活費として借入をしていました。また、離婚をしたときに、慰謝料を払う約束をしていました。そうした借金が、合計で1000万円になり、とうとう自力で支払えないと・・・