紛争の内容 依頼者の方は、家庭の事情により、多額の金員が必要となり、金融機関から借入を行いました。その後、毎月約定通りに金融機関に借入金の返済を行ってきましたが、勤務先の給与が減額されるに至ってしまいました。さらに、ライ・・・
「個人再生」の記事一覧(12 / 20ページ目)
浪費が原因で負債が増大したケースで、小規模個人再生を申し立てた事例
紛争の内容 依頼者の方は、若い時の海外旅行や、飲食交際費等により、負債が徐々に増えていきました。 一度は家族の援助の下で負債を整理したこともありましたが、しばらく経つと、再び飲食費や高級品の購入のために借り入れを行い、負・・・
個人再生手続きによって、約840万円の負債を約170万円まで減免できた事例
紛争の内容 ギャンブルのために借り入れをしたために、借金が返済できないという相談を受けました。カードローンで840万円程度の負債があり、ギャンブルが原因でできた負債であったため、破産による免責が得づらいという事情がありま・・・
ペアローンを組んでいた場合の個人再生の事例
ご依頼の内容 依頼者の方は、夫婦でペアローンを組んで自宅を購入しました。 住宅を購入する際には通常ローンを組みますが、借入金額の上限は申込者の収入等によって決まります。 そのため、収入によっては、希望する借入金額を借りる・・・
再度の小規模個人再生の申立てを行ったケース
依頼内容 過去に住宅ローン特則付き小規模個人再生手続を行った、住宅ローンを除く返済は終了しているが、その後に借り入れた債務の返済が困難となってきたため、再度、小規模個人再生手続を利用できないか、とのご相談でした。 現在支・・・