紛争の内容 破産者Aさんは、ストレスによるギャンブルとお酒でカード払いを繰り返し、鬱病も発症しました。 住宅ローンも組んでいたのですが払えず競売になり、残債務が残りました。 Bさんは、連帯保証人として上記債務を保証してい・・・
「管財事件」の記事一覧(11 / 16ページ目)
分譲マンションのモデルルーム製作会社の代表者の破産管財事件(管財人として)
紛争の内容 破産者の破産申立依頼前の、保有車両の売却の対価の相当性(免責不許可事由の有無)が問題となった事案。 交渉・調停・訴訟等の経過 破産した会社は、分譲マンションの販売会社から依頼を受けて、そのモデルルームを製作す・・・
ギャンブル目的の浪費行為による借入金の返済ができなくなった破産者について、ギャンブル依存症対策の通院治療をさせることで裁量免責をするべきとの管財人の意見を示し、裁量免責が認められた事例
紛争の内容 破産者は数十年にわたるギャンブルにより、借金を作っては任意整理をして返済し、また借金をつくっては、ということを繰り返していました。また、キャッシュカードで商品を購入してすぐに換金するという行為まで行っていまし・・・
約370万円の負債のある人の破産による免責が認められた事例
紛争の内容 裁判所から破産管財人に選任された事例です。破産管財人は、破産者の財産管理や債務の免責をして良いかの調査を行います。 破産者は、生活費等の支払いのために借金をした人でしたが、一度破産をしたことのある人でしたので・・・
裁判所から破産管財人に選任され、破産管財業務を行った事案
紛争の内容 破産者は、生活費補てんのため継続的に借り入れをしていたほか、高価な貴金属等を友人から強く勧められローンを組んで購入したりしていました。 しかし、その後家庭の事情から仕事を辞めざるを得なくなり、返済の見通しが立・・・