個人破産事件の場合、最終的に裁判所による免責許可決定という判断を求めることになります。 しかし、破産法上、この免責許可決定を得たとしても免責されない債権がいくつかあります。 例えば、代表的なものとしては、税金や社会保険料・・・
「弁護士による借金解決コラム」の記事一覧(45 / 57ページ目)
自己破産と離婚
債務の返済が滞りそれが家族の生活に影響を及ぼすようになると、これ以上は夫婦としてやっていけないという不満から離婚の話合いに進展することがあります(債務の原因が一方配偶者の浪費等による場合が顕著です)。 その場合、夫婦は離・・・
自己破産と引っ越し・旅行
破産をしたら引っ越しできないとか、旅行に行けないという話を聞いたことはございますか。 色々な噂があるようなので、正確に解説します。 まず、破産の申立前は、引っ越しも旅行も原則として自由です。 ただし、例えば浪費で破産をす・・・
ネイルサロンの危機?
ニュースで、ネイルサロンの倒産が相次いでいるという情報がありました。 帝国データバンクの調べによりますと、「ネイル専門サロン」の倒産が令和2年11月までに19件判明したとのことです。 平成12年以降、増加の一途を辿る中、・・・
破産件数・個人再生件数の推移について
司法統計、という、最高裁判所が発表している統計があり、速報値による月別の統計結果も発表されています。 月別統計は、2020年11月末日現在、2020年7月分迄発表されております。 このうち、さいたま地方裁判所管内の、20・・・