個人の破産手続の申立てから免責許可決定がなされるまでのスケジュールは以下のようなものになります。 いずれの場合も申立てから4~6か月後に免責許可決定がなされるケースが多いかと思います。 1 破産手続開始決定まで 急ぎのケ・・・
「弁護士による借金解決コラム」の記事一覧(31 / 57ページ目)
コロナ禍における破産申立について
新型コロナウイルスの感染拡大がなかなか収まりませんが、破産手続にもこのような影響が一部出ているといえます。 具体的には、さいたま地裁の、個人破産事件で、同時廃止見込みとなる事件のみが対象でしょうが、破産の申立後、裁判所で・・・
通帳記帳はこまめにお早めに
債務整理を行うにあたっては、破産申立て1年前、民事再生の場合、弊所ご依頼から1年前の、通帳を提出していただく必要があります。 通帳記載を一定期間しないでいると、「おまとめ記入」がなされてしまい、詳細内訳が分からななくなっ・・・
破産・再生手続において注意すべきこと
破産・再生手続の申立をするにあたっては、債務を負っている、つまり、お金を借りているすべての人や会社を債権者として扱う必要があります。 このことに例外はなく、親族や友人・知人からお金を借りているのであれば、その人たちも債権・・・
新型コロナウイルによる負債の拡大
新型コロナウイルスによる感染拡大に対し、いまだ収束が見込めない状況が続いています。 そして、そのような状況の中、学生に対する食糧支援や、「こども食堂」ならぬ「大人食堂」によって食料品や日用品の支援活動がなされていることが・・・