保険会社との間で保険の契約していますと、契約者貸付金というお金を借りることが出来る場合があります。こちらの借り入れをしますと、借りた分だけ解約した時の返戻金が少なくなってしまうのですが、破産を申し立てるときには、解約返戻・・・
「弁護士による借金解決コラム」の記事一覧(25 / 60ページ目)
放置すべきでない郵便物
借入れの返済が滞ると債権者から督促の手紙が届くことがあります。 返済の余裕がない場合、払えないものは払えないとして放置してしまうという対応をしがちです。 督促を放置された債権者の取り得る手段は主として以下の3パターンに分・・・
債務整理の種類
個人の方の債務整理の方法としては主に、①任意整理、②破産、③再生という3つの方法があります。 ①任意整理は、債権者との間で和解契約を結び、一定の金額を決められた期間で返済していくものです。お金を継続的に返済していくもので・・・
弁護士に委任後の債務整理取りやめとカード利用
相談者の中には、弁護士に、破産や民事再生等の債務整理を依頼した後、どうしてもクレジットカードを利用したいので、やはり債務整理を辞めたい、という方がいらっしゃいます。 弁護士は、債務整理の依頼を受けると、債権者に対して、受・・・
詐欺事件と破産
最近、多額の借入をしてしまって投資詐欺被害に遭ってしまった、という方からの相談が増加傾向にあります。 そのような場合、“免責されない可能性があるから破産はできません”とか“とても難しい案件なので難しいです”などと断られて・・・