1度破産しても、何らかの事情で、再度破産せざるを得ない方もいるかもしれません。 当事務所でも、実際に、2回目の破産をされた方はいらっしゃいます。 では、これはどのような要件で認められるのでしょうか? まず、法律によると、・・・
「弁護士による借金解決コラム」の記事一覧(24 / 57ページ目)
債務整理を途中で投げ出す悪質事務所に注意
当事務所へ依頼される方の中には、「他の事務所に頼んでいたけど途中で投げ出された」という方もいらっしゃいます。 経験した具体例として、 ・5万円で任意整理をお願いしたが、債権者と一度電話しただけで、「過払金がないことがわか・・・
個人事業主の破産は管財事件になりやすい
破産には、「管財事件」と「同時廃止事件」の二つがあります。 前者は、管財人によって財産を調査したり換価(売ってお金にする)する必要がある場合に、裁判所が管財人を選任します。 管財事件になると、比較的簡易な事件ですと管財予・・・
負債の金額が少ない人の破産
負債の金額が200万円程度の人であっても、ギャンブルやクレジットで買った物の換金をしている人の場合は、破産によって借金を免除して良いか否かを調査するために、裁判所が破産管財人による調査を命じることがあります。 破産管財人・・・
破産手続の依頼後、できるだけ弁護士費用の分割払い期間を短くすることの意義
自己破産手続を弁護士に依頼する場合、弁護士からすると、残念ですが経済的に上手く行かなかった方から依頼を受けるわけですから、分割払いという方法をご用意しております。 小規模個人再生のような手続であれば、この分割払いという方・・・